最大吸気圧測定の反復に伴う呼吸筋活動の変化

  • 金子 秀雄
    国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部理学療法学科
  • 永井 良治
    国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部理学療法学科
  • 吉住 浩平
    国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • Changes in Respiratory Muscle Activity during Repeated Measurements of Maximal Inspiratory Pressure
  • サイダイ キュウキアツ ソクテイ ノ ハンプク ニ トモナウ コキュウキン カツドウ ノ ヘンカ

この論文をさがす

抄録

〔目的〕本研究の目的は,反復測定による最大吸気圧(PImax)増大に伴う横隔膜と腹筋群の筋活動変化を明らかにすることとした。〔方法〕健常男性11名を対象に20回のPImaxと3回の最大呼気圧(PEmax)測定を行い,そのときの横隔膜と腹筋群(腹直筋,外腹斜筋,内腹斜筋)の筋活動を表面筋電図にて記録した。short PImax(最初の5%変動内最高値の3回平均)とlong PImax(すべての測定の5%変動内最高値の3回平均)を定義し,それぞれのPImaxと各筋の筋電図の実効値を比較した。〔結果〕short PImaxに比べlong PImaxが有意な増大に伴い横隔膜の実効値も有意に増大した。腹筋群に有意差はなかったが,内腹斜筋実効値の変動係数は明らかに減少し,short PImax法の実効値(PEmax時の実効値に対する割合)と実効値変化率(long PImax法/short PImax法)の間に有意な負の相関を認めた。〔結語〕反復測定によるPImax増大には,横隔膜の筋活動増大だけでなく内腹斜筋の筋活動制御も関与している可能性が示唆された。<br>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (38)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ