累犯刑務所における薬物依存離脱指導が覚せい剤使用者の再使用リスクに及ぼす影響―集団認知行動療法,self-helpミーティング,およびwaiting listの比較を通して―

書誌事項

タイトル別名
  • Substance abuse treatment efficacy for reoffending prisoners regarding amphetamine use relapse risk: A comparison of cognitive behavioral group therapy, self-help meeting, and waiting list
  • ルイハン ケイムショ ニ オケル ヤクブツ イソン リダツ シドウ ガ カクセイザイ シヨウシャ ノ サイシヨウ リスク ニ オヨボス エイキョウ : シュウダン ニンチ コウドウ リョウホウ,self-help ミーティング,オヨビ waiting list ノ ヒカク オ トオシテ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究の目的は,集団認知行動療法 (CBGT) に基づく形式,および薬物依存からの回復者が主導するself-helpミーティング (SHM) に基づく形式の薬物依存離脱指導に参加することが,覚せい剤使用者の再使用リスクに及ぼす影響について検討することであった。累犯刑務所に服役しており,覚せい剤使用のため薬物依存離脱指導対象となった者をCBGT群 (n=19),SHM群 (n=10),およびwaiting list群 (n=23) に割り振り,刑事施設における薬物依存症者用評価尺度(山本ほか,2011; C-SRRS)を用いて検討を行った。その結果,CBGT群のみ,薬物依存離脱指導の実施前後において「薬害・犯罪性の否定」因子得点が有意に減少していることが確認された。また,薬物依存離脱指導の前後におけるC-SRRSの下位因子得点の変化量とデモグラフィック項目(年齢,IQ, 施設入所回数,暴力団組織への関与の有無)の関連性を検討した結果,CBGT群において,年齢が低い者,また入所回数が少ない者ほど,「薬害・犯罪性の否定」因子が改善していることが示された。一方で,SHM群においては,IQの低い者ほど「薬害・犯罪性の否定」因子が改善していることが示された。これらのことから,「薬害・犯罪性の否定」因子の強さの結果として,覚せい剤再使用に至る可能性の高い者には,CBGTに基づく形式を実施すること,そして年齢,IQ, 施設入所回数に基づくアセスメントに応じてSHMに基づく形式を併用することが肝要であると考えられる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ