-
- 田畑 朋子
- 北海道大学大学院経済学研究科博士課程
書誌事項
- タイトル別名
-
- Russian Demographic Trends by Region (1989-2002) : An Analysis on Male Mortality Rates
- ロシア ノ チイキ ベツジンコウ ヘンドウ 1989ネン 2002ネン ダンセイ シボウリツ ノ ブンセキ オ チュウシン ト シテ
この論文をさがす
説明
ロシアの人口は,1989年と2002年の国勢調査の間に,自然減少により大きく減少したが,その主要因は男性の早死と出生率の低下であった。本稿では,他国で例を見ないような男性の早死について,その原因を把握し,地域別特徴を明らかにするために,これまで利用できなかった1989〜2002年の14年間における地域別の年齢別死亡率のデータを用いて分析を行った。まず,男性およびそのうちの労働可能人口の死亡率が高い地域と低い地域がこの14年間においてほぼ固定されていることを確認した。男性について労働可能人口(16-59歳)の死亡率の悪化が際立っていることから,次に,労働可能人口の死亡率とその死亡要因の地域別データについて,続いて,25-44歳の年齢層における5歳ごとの年齢別死亡率と労働可能人口の死亡要因の地域別データについて,主成分分析とクラスター分析を利用した分析を行った。その結果,40-44歳の男性死亡率が高い地域,すなわち,欧露部中央と北西(モスクワ市とサンクトペテルブルグ市を除く)では循環器系の疾患による死亡が多く,25-34歳の男性死亡率が高い地域,すなわち,東シベリア南部とカリーニングラード州などでは事故・中毒による死亡が多いことが明らかにされた。この結果は,ロシア男性の早死の原因として,1992年以降の体制転換の影響とアルコールの影響がともに大きいこと,しかも,それらが地域によって異なる形の死亡数増加として現れていることを明らかにした。
収録刊行物
-
- 人口学研究
-
人口学研究 37 (0), 67-82, 2005
日本人口学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679621635968
-
- NII論文ID
- 110009825242
-
- NII書誌ID
- AN00120134
-
- ISSN
- 24242489
- 03868311
-
- NDL書誌ID
- 7878975
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可