視覚的情報が母趾先端─障害物間最小距離に及ぼす影響

  • 大内 みふか
    IMS(イムス)グループ 手稲ロイヤル病院 リハビリテーション科
  • 前多 希美
    医療法人 円山整形外科 琴似整形外科病院 リハビリテーション科
  • 佐藤 香緒里
    金城大学医療健康学部 理学療法学科
  • 時永 広之
    西野学園 札幌リハビリテーション専門学校

書誌事項

タイトル別名
  • The Effect of Visual Information on Toe-Clearance when Stepping Over an Obstacle
  • 視覚的情報が母趾先端-障害物間最小距離に及ぼす影響
  • シカクテキ ジョウホウ ガ ボシセンタン-ショウガイブツ カン サイショウ キョリ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

〔目的〕本研究では視覚的情報を貼付した敷居と貼付なしの2つの条件下において母趾先端─障害物間最小距離(TC)と下肢関節角度を比較し,視覚的情報が下肢運動に与える影響について検討した.〔対象〕対象は健常若年男性30名とした.〔方法〕2条件下にて跨ぎ動作を行い,TCと下肢の各関節角度をVICONによって測定した.〔結果〕TCではテープなし:99.1±18.7 mm,テープあり:106.0±16.9 mmとなり有意な差が認められた.TCにおける膝関節屈曲・足関節背屈角度には有意な差が認められず,股関節屈曲角度のみに有意な差が認められた.〔結語〕跨ぎ動作時のTCの増加は視覚的情報が敷居認識を容易にし注意を喚起し,その結果予測的に障害物を回避する反応が強まった可能性があると示唆された.

収録刊行物

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ