生後1ヵ月児の吸啜行動に及ぼす聴覚刺激の影響

DOI Web Site Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • THE EFFECTS OF AUDITORY STIMULI ON THE SUCKING BEHAVIOR IN 1-MONTH-OLD INFANTS
  • 生後1カ月児の吸啜行動に及ぼす聴覚刺激の影響
  • セイゴ 1カゲツジ ノ キュウセツ コウドウ ニ オヨボス チョウカク シゲキ

この論文をさがす

説明

本研究は、聴覚刺激に対する乳児の吸啜反応の変化について探ることを目的とした。吸啜反応は、空の哺乳びんの底に取り付けた圧力センサによって計測し、刺激音は、ホワイトノイズと音声の2種類を用いた。同時に行動観察を行ない、吸啜反応結果と併せて検討した。対象は、生後1ヵ月の正常乳児47名とした。実験の結果、聴覚刺激による吸啜頻度の変化は、回復パタンと抑制パタンの2つに大別できた。回復パタンは聴覚刺激による覚醒反応を、抑制パタンは定位反応を反映していると考えられた。刺激の種類による差は行動反応において認められ、特にモロー反射の生起率は、ホワイトノイズの方が音声より有意に高いことが示された。以上から、聴覚刺激が吸啜反応に影響を及ぼすことが示され、吸啜反応を聴力検査の指標として用い得る可能性が示された。

収録刊行物

  • 特殊教育学研究

    特殊教育学研究 23 (1), 51-60, 1985

    一般社団法人 日本特殊教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ