主観的な感情と要求される表情表出の違いが生理反応に及ぼす影響

DOI Web Site 参考文献23件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Differences in Subjective Emotions and the Required Facial Expressions on the Physiological Responses
  • シュカンテキ ナ カンジョウ ト ヨウキュウ サレル ヒョウジョウ ヒョウシュツ ノ チガイ ガ セイリ ハンノウ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は,不快感情が喚起されている時に意図的に笑顔を表出することによって生じる主観的な感情と表情の違いが,心臓血管系反応に及ぼす影響を検討することである。<br>42名の実験参加者が2本の短い映像を視聴した。それぞれの群ごとに嫌悪映像(不快刺激群),楽しい映像(快刺激群),中性映像(中性刺激群)を2本ずつ使用した。<br>実験参加者は,一方の映像は意図的に笑顔を表出しながら視聴するよう求められ(笑顔条件),もう一方の映像は自然な表出で視聴するよう求められた(自然条件)。実験参加者が映像を視聴している間,心臓血管系反応測定した。さらに,実験参加者が視聴し終わった後も心臓血管系反応を継続して測定した。<br>その結果,笑顔条件において全ての群の収縮期血圧および拡張期血圧の値が上昇した。しかしながら,心拍数は快群において上昇した一方,不快群では減少した。不快群の心臓血管系反応パターンは,α-アドレナリン作動性収縮によって引き起こされるパターンII反応に類似している。心臓血管系の活動に関する研究において,このパターンはしばしば不適応な反応の指標としてみなされる。<br>したがって,これらの結果は,感情価のズレが不適応的な生理反応を引き起こす可能性を示唆している。

収録刊行物

参考文献 (23)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ