この論文をさがす
説明
【要旨】症例は,72歳,男性。呼吸困難,血痰を主訴に来院した。胸部X線,心電図所見より急性心筋梗塞が疑われた。検査中に,突然下顎呼吸となり心エコー,心臓カテーテル検査から心臓破裂,心室中隔穿孔と診断された。直ちにPCPS,IABPを装着し,インターベンションを試みるも十分でなく,緊急手術となった。手術室に搬送後,PCPS,IABP補助下に心臓破裂修復術およびCABG1枝を施行した。術中より自己血回収装置(COBE社製BRAT2)を使用した。回路はBRAT2回路パック135mlを用いた。術後もPCPSを施行しながら,ドレーンからの出血に対しBRAT2を使用し,輸血量節減に努めた。自己血回収処理は200回以上に及んだが,リザーバー,遠心ボウル,返血バック,およびチューブに使用に差し支えるような異常はなく,特に問題なく施行できた。術中,術後にかけてBRAT2を使用することにより,赤血球の輸血量は大幅に削減が可能であった。
収録刊行物
-
- 体外循環技術
-
体外循環技術 27 (1), 47-49, 2000
一般社団法人 日本体外循環技術医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679633840384
-
- NII論文ID
- 10013936935
-
- NII書誌ID
- AN1020635X
-
- ISSN
- 18845452
- 09122664
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可