覚醒下モデルマウスからニューロン活動を記録し,大脳基底核疾患の病態を解明する

  • 知見 聡美
    自然科学研究機構 生理学研究所 生体システム研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Pathophysiology of dystonia analyzed by neuronal recording from a mouse model in awake state.
  • カクセイ カ モデル マウス カラ ニューロン カツドウ オ キロク シ ダイノウ キテイカク シッカン ノ ビョウタイ オ カイメイ スル

この論文をさがす

抄録

マウスにはミュータントやトランスジェニックが多数存在し,これらの動物を行動学的,電気生理学的に解析することは非常に有用であるが,マウスにおける電気生理学的解析はin vitro におけるスライス実験がほとんどであり,個体そのものからニューロン活動を記録した例は非常に少ない。大脳基底核疾患の1つであるジストニアは,筋収縮が不随意に起こることによって,姿勢の異常や不随意運動が生じる難病であるが,解析を行うために適したモデル動物が存在しなかったこともあり,その病態についてはほとんど明らかにされていなかった。近年,ヒト全身性ジストニアの原因遺伝子を組み込むことによって,ジストニアのモデルマウスが作製された。私達は,マウスのニューロン活動を覚醒条件下で記録するシステムを確立し,このモデルマウスの神経活動を解析した。このマウスでは,大脳基底核の出力部である淡蒼球内節において,ニューロンの活動低下と大脳皮質刺激に対する長い活動抑制を伴う異常な応答パターンが観察され,これらがジストニア症状の発現に関与していることが示唆された。さらに実験を進めることにより,ジストニアの正確な病態を明らかにし,効果的な治療法の開発にも貢献できると期待される。

収録刊行物

参考文献 (41)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ