山梨県咬合育成事業モデル校(小学校)における歯科実態調査

  • 飯島 英世
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 小笠原 克哉
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 浅野 綾子
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 茂木 瑞穂
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 尾形 玲子
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 青木 明子
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 三浦 誠子
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 三輪 全三
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 高木 裕三
    東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築 学系口腔機能発育学講座口腔機能育成学分野
  • 武井 啓一
    山梨県歯科医師会
  • 金山 公彦
    山梨県歯科医師会
  • 野村 義明
    8020推進財団

書誌事項

タイトル別名
  • Report of a Dental Status Survey in Model Primary Schools for an Occlusal Guidance Project in Yamanashi Prefecture
  • (II): Results of Examination for Stomatognathic Function
  • 第2報 顎機能診査の結果について

この論文をさがす

抄録

As a part of an occlusal guidance project promoting the“8020”Campaign, we performed examinations of stomatognathic function and oral habits in a model primary school for occlusal guidance from childhood to obtain better permanent dentures.<BR>The following results were obtained.<BR>1. The maximum occlusal force and the maximum opening range of mandibular increased with age.<BR>2. The incidence of temporamandibular joint noise was 9.3% in all children and high at ages 6 and 12.<BR>3. The incidence of breathing through the mouth. was 27.4% in all children, and that of the mouth opening at rest was 34.4%.<BR>4. The incidence of abnormal swallowing was 18.0% in all children, and that of the tongue thrust habit was 14.5%. Each incidence decreased with age.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (33)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ