鉛汚染の高い哺乳子牛に対するエデト酸二ナトリウムカルシウム投与の影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Administration of Calcium disodium ethylenediaminetetraacetate on Nursing Calves with a High Lead Contamination
  • 鉛汚染の高い哺乳子牛に対するエデト酸2ナトリウムカルシウム投与の影響
  • ナマリ オセン ノ タカイ ホニュウ コウシ ニ タイスル エデトサン 2 ナ

この論文をさがす

抄録

鉛汚染の高い10日齢の黒毛和種39頭にエデト酸二ナトリウムカルシウム (Ca, Na2-EDTA) を1日当たり32~37mg/kg体重の割合で静脈内注射した. Ca, Na2-EDTAは5日間投与し, 2日間休薬後再び5日連用した. Ca, Na2-EDTA投与10週後まで子牛の血液中鉛濃度ならびに血液性状を経時的に測定し, 次の結果が得られた.<BR>1) 血液中鉛濃度はCa, Na2-EDTA投与1~4週後で高い値を示したが, 7週後では低下しはじめ10週後で有意に低い値を示した (p<0.05). 牛舎別の血液中鉛濃度の推移は1号棟 (1981年製), 2号棟 (1982年製) のもとでは鉛濃度の低下が早く, 3号棟 (1983年製) では遅かった.<BR>2) 牛舎別のδ-アミノレブリン酸脱水素酵素活性の推移は1号棟のものがCa, Na2-EDTA投与1週後から増加したが, 2, 3号棟のものでは変化がみられなかった.<BR>3) プロトポルフィリン濃度赤血球数, ヘマトクリット値, 血色素量はCa, Na2-EDTA投与1週後から高い値を示した.<BR>4) 鉛中毒の発生が2, 3号棟の子牛7頭にみられた.これら発症子牛と非発症子牛の血液中鉛濃度には有意差がみられなかった.<BR>以上の成績から, いずれの子牛も鉛中毒発生の可能性があり, それらにCa, Na2-EDTAを投与したところ, 血液中鉛濃度の低下が認められた

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ