新潟県下で発生したニホンカモシカの伝染性膿疱性皮膚炎

書誌事項

タイトル別名
  • Contagious Papular Dermatitis of Japanese Serows in Niigata Prefecture
  • ニイガタケンカ デ ハッセイシタ ニホンカモシカ ノ デンセンセイ ノウホウセ

この論文をさがす

抄録

1990~1994年に新潟県下で保護されたニホンカモシカ5頭に伝染性膿疱性皮膚炎が認められた. 丘疹は主に口唇, 四肢飛節~蹄冠周囲に形成され, 鼻・眼周囲・耳にも認められた. 組織学的には変性した有棘細胞の空胞化, 好酸性あるいは好塩基性細胞質内封入体形成を認め, 角質層の顕著な増生をともなう壊死性化膿性皮膚炎であり, 免疫染色で封入体に一致してオルフウイルス抗原が検出された.透過電顕により, 表皮細胞細胞質に卵状またはカプセル状楕円形ウイルス粒子 (約147×287nm) の集簇が観察された. めん羊の口唇周囲を擦過し丘疹病巣乳剤を塗布したところ, 約2週後に複数の丘疹が形成され, 細胞質内封入体が認められた.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ