2003~2009年にブリ類から分離された類結節症原因菌<I>Photobacterium damselae</I> subsp. <I>piscicida</I>の薬剤感受性およびRAPD解析による分類

書誌事項

タイトル別名
  • Antimicrobial Susceptibility and Molecular Diversity of <I>Photobacterium damselae</I> subsp. <I>piscicida</I> Isolated in Japan from 2003 to 2009
  • 2003~2009年にブリ類から分離された類結節症原因菌Photobacterium damselae subsp. piscicidaの薬剤感受性およびRAPD解析による分類
  • 2003~2009ネン ニ ブリルイ カラ ブンリ サレタ ルイ ケッセツショウ ゲンインキン Photobacterium damselae subsp. piscicida ノ ヤクザイ カンジュセイ オヨビ RAPD カイセキ ニ ヨル ブンルイ

この論文をさがす

抄録

2003~2009年に日本の養殖ブリ類から分離された類結節症原因菌 Photobacterium damselae subsp. piscicida 247株について薬剤感受性調査を行った。その結果,全ての株が少なくとも1剤以上に耐性を示し,2峰性により耐性が確認された薬剤は10薬剤(アンピシリン(ABPC),オキシテトラサイクリン(OTC),クロラムフェニコール(CP), カナマイシン(KM), ジヒドロストレプトマシシン(DSM),フルメキン(FMQ),オキソリン酸(OA),スルファモノメトキシン(SMMX),トリメトプリム(TMP),ホスホマイシン(FOM))であった。また,55.5%の株が6剤耐性パターン(OTC・CP・KM・FMQ・OA・SMMX)を示した。RAPD(Random amplified polymorphic DNA)解析により,分離株は,5つのRAPD パターン(P2~P6)に分類された。7剤以上の多剤耐性が2007年以降増加し,同時期に優占な RAPD パターンが P2 から P4 に変化した。

収録刊行物

  • 水産増殖

    水産増殖 61 (2), 163-169, 2013

    日本水産増殖学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ