足跡法による野ネズミ類3種(アカネズミ,ヒメネズミ,ハタネズミ)の種の判別と相対的個体群密度指標への応用の可能性

書誌事項

タイトル別名
  • Species identification for <i>Apodemus speciosus</i>, <i>A. argenteus</i>, and <i>Microtus montebelli</i> using the footprint recording method, and its application for relative abundance estimation
  • アシアトホウ ニ ヨル ノネズミルイ 3シュ(アカネズミ,ヒメネズミ,ハタネズミ)ノ タネ ノ ハンベツ ト ソウタイテキ コタイグン ミツド シヒョウ エ ノ オウヨウ ノ カノウセイ

この論文をさがす

抄録

本研究は,アカネズミ(Apodemus speciosus),ヒメネズミ(Apodemus argenteus),ハタネズミ(Microtus montebelli)の3種が混在する環境下において,正準判別分析を用いた足跡法による種の識別可否を検討した.捕獲した野生個体を飼育して得た足跡では,アカネズミは前足,後足どちらの足跡を用いても95%前後の識別精度が得られ,ハタネズミにおいては前足では85%,後足では90%以上の識別精度が得られた.しかし,ヒメネズミにおいては前足では20%,後足を用いても60%程度の識別精度しか得られず,前足では65%弱,後足では40%弱がハタネズミに誤判別された.さらに,2009年に栃木県奥日光地域において,アカネズミ,ヒメネズミ,ハタネズミの3種に関して,足跡法により得た足跡をこの正準判別分析を用いて種を識別して算出した足跡数と,捕獲法により得た結果を比較したところ,足跡法と捕獲法の結果の間にハタネズミにおいては有意な相関関係が見られたが,アカネズミとヒメネズミにおいては,有意な相関関係は見られなかった.足跡法は直接的に密度指標に用いることはできないが,費用対効果を考えれば,価値ある手法と言えるだろう.

収録刊行物

  • 哺乳類科学

    哺乳類科学 54 (2), 231-241, 2014

    日本哺乳類学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ