書誌事項
- タイトル別名
-
- "Broca's aphasia" without apraxia of speech: A case report.
この論文をさがす
説明
発語失行を伴わない “Broca失語” 症例を報告した。症例は41歳の右利き男性。脳梗塞による失語,右片麻痺で発症。MRI による病巣は Broca 野皮質下を含み後方に進展していたが,中心前回下部皮質は保たれていた。臨床症状は,発語失行を伴わないことを除いてボストン学派の定義による Broca 失語に一致した。「モーラ抽出能力検査」と「失語症2音節語検査」に表れた音韻論的レベルの障害も「失語症構文検査」における統語論的理解・産生障害も Jakobson (1963, 1966)の結合および継起性障害を示唆するものであり, Jakobson の言語学的分類では Broca 失語に相当した。後者は Broca 失語を「統語情報に関する言語能力の障害」としたBerndtら (1980) によるBroca失語の定義とも一致した。発語失行を伴わない Broca 失語症例の存在は,純粋発語失行症例の存在と合わせて,いわゆるBroca失語を構成する発話障害と言語学的レベルの障害との “二重乖離” を証明するものと考えられた。
収録刊行物
-
- 失語症研究
-
失語症研究 15 (4), 291-298, 1995
日本失語症学会 (現 一般社団法人 日本高次脳機能学会)
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679739550208
-
- NII論文ID
- 10008100000
-
- NII書誌ID
- AN00329488
-
- ISSN
- 18806716
- 02859513
- http://id.crossref.org/issn/02859513
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可