I群薬による房室回帰性頻拍誘発促進の電気生理学的機序
書誌事項
- タイトル別名
-
- Electrophysiologic mechanisms of proarrhythmic effects of class I drugs on atrioventricular reentrant tachycardia.
説明
I群薬の心室性不整脈に対する催不整脈作用の原因は不明な点が多い.そこで不整脈の機序が明らかな房室回帰性頻拍 (AVRT) を対象にI群薬の催不整脈作用を電気生理学的に検討した.対象は頻拍に副伝導路が関与した14例で顕性WPW症候群6例, 不顕性WPW症候群8例.いずれもI群薬投与にかかわらずAVRT (房室結節を順伝導し副伝導路を逆伝導する) が誘発可能であった.顕性WPW症候群における心房刺激時の誘発促進の機序はI群薬により副伝導路の順伝導のみが抑制され逆伝導が保たれ―方向性伝導が容易に生じるためと考えられた.不顕性WPW症候群のI群薬による誘発促進は比較的まれだが, 誘発zoneが拡大しinoessant型頻拍となる例もあり, 不応期延長に比べ伝導時間延長作用が強いことが原因と考えられた.AVRTに対するI群薬の催不整脈作用の機序には旋回路内の―方向性伝導の促進, 伝導時間延長が関与した.
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 13 (1), 32-38, 1993
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679748408448
-
- NII論文ID
- 130004244643
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可