- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
<I>Characterization of atrial fibrillation with frequency analysis of fibrillation wave from surface ECG</I>
-
- Fujiki Akira
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Sakabe Masao
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Sakurai Kenji
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Nishida Kunihiro
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Nagasawa Hidehiko
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Mizumaki Koichi
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
-
- Inoue Hiroshi
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 心電図f波の周波数解析からみた心房細動
Search this article
Description
心房細動の体表面心電図f波を周波数解析して求めた細動波周期長 (FCL) の臨床的意義を検討した.方法: 体表面心電図のQRST波の加算平均からテンプレートを作成してQRST成分を除去し、体表面心電図をf波成分のみにした, 心電図f波をFFT解析し最大パワーの周波数からFCLを測定した.任意の35秒間の記録を4, 096msecごと50%の重なりで連続的に16分割し, 各区間のFCLの平均と標準偏差 (時間的変動) を求めた.結果: 1) 体表面心電図V1誘導と右房自由壁の心内電位のFCLは相関係数0.79と高く, 以下の検討はV1誘導から求めたFCLを利用した.2) 心房細動の持続期間とFCLの関係を19例で検討したところ負の相関を認めた.3) I薬を投与した17例全例でFCLは延長し, 薬剤投与前のFCLが144msec以下の例では細動は停止しなかった.4) 心房細動波の周期長と時間的変動は正相関を示した.総括: 体表面心電図V1誘導f波の周波数解析から求めたFCLは心房細動の病態および治療の指標となる可能性が示唆された.
Journal
-
- Japanese Journal of Electrocardiology
-
Japanese Journal of Electrocardiology 21 (4), 377-383, 2001
Japanese Heart Rhythm Society
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679748980352
-
- NII Article ID
- 10008115047
-
- NII Book ID
- AN00358282
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed