生体用電極の問題点
-
- 星宮 望
- 北海道大学応用電気研究所
書誌事項
- タイトル別名
-
- Important factors of the bioelectrodes
この論文をさがす
説明
生体電気信号計測用電極, その内でも体表面用金属電極を中心として, 計測上問題となる基本的事項について述べている。すなわち, (1) イオンと電子との電荷の授受プロセスによる分極性電極と不分極性電極との直流的な電圧・電流特性の相異と静止電位の安定性, (2) 電極の交流的な特性として電極インピーダンスの性質, (3) 電極インピーダンスの実数部の大きさに比例する熱雑音と, 界面の不安定性に起因する過剰雑音および直流電流が流れることによる過剰雑音, について述べている。<BR>次いで, 電極と共に, 生体一機器間のインターフェースとして重要な皮膚の電気的特性とその等価回路表示法について述べている。さらに, 生体電気信号―皮膚―電極―増幅器系の伝達特性についての考え方と, 金属以外の電極についても簡単にふれている。
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 4 (1), 3-10, 1984
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679749530496
-
- NII論文ID
- 130004245659
-
- DOI
- 10.5105/jse.4.3
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可