心内・外膜再分極過程とT波の極性に関する実験的検討
書誌事項
- タイトル別名
-
- Repolarization process of endocardial and epicardial surfaces and polarity of the Twave
この論文をさがす
説明
心外膜面単極誘導心電図T波の極性と心内膜側および心外膜側の再分極持続時間との関係を実験的に検討した<BR>雑種成犬7頭を経静脈麻酔下に開胸し, 左室心外膜面単極誘導心電図および吸引電極法による左室心内・外膜側心筋の活動電位を同時記録した。また, 心外膜面を加温あるいは冷却することにより心外膜側心筋の活動電位持続時間を変化させ, T波の極性と心内・外膜側心筋の再分極持続時間の差について検討した。<BR>isoelectricなT波を示すためには, 心外膜側心筋の活動電位持続時間が心内膜側のそれよりも20~40msec以上短縮することが必要であり, 通常みられる波高の陽性T波を示すためには, 従来の報告よりもさらに大きい心内・外膜側心筋活動電位の持続時間差が必要であると考えられた。
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 3 (4), 493-501, 1983
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679750128896
-
- NII論文ID
- 130004245631
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可