-
- 桑原 大志
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 高橋 淳
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 高橋 良英
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 中島 永美子
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 藤井 昭
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 久佐 茂樹
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 大久保 健史
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 藤野 紀之
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 野里 寿史
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 疋田 浩之
- 横須賀共済病院循環器センター内科
-
- 小堀 敦志
- 神戸市立中央市民病院循環器内科
-
- 武居 明日美
- 神戸大学医学部
-
- 佐藤 明
- 筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
- 青沼 和隆
- 筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Catheter Ablation of Atrial Fibrillation in the Elderly
- 一治療成績,手術合併症,長期予後について一
この論文をさがす
説明
【目的】高齢者における心房細動(AF)カテーテルアブレーション治療の成績,手術合併症,長期予後を明らかにする.【対象】当院でAFカテーテルアブレーション治療を施行した75歳以上の102例(男性73例,発作性79例).【方法】肺静脈隔離と非肺静脈由来のAF起源焦点アブレーションを基本とし,必要に応じ左房後壁隔離などを追加した.【結果】肺静脈隔離などの一般的治療のみを施行された患者が95例(93%)であった.手術重大合併症が1例(心タンポナーデ1例)に発症した.アブレーション後937±598日の経過観察において,95例(93%)で洞調律が維持された.死亡,新規脳梗塞発症,心不全による入院の複合エンドポイント回避率は,アブレーション後洞調律を維持している患者で高値を示した.【結論】75歳以上のAF患者に対するカテーテルアブレーション治療は,安全に施行可能であり,その後の洞調律維持効果も十分高く,長期予後改善効果も認められた.
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 31 (1), 3-9, 2011
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679750797952
-
- NII論文ID
- 130001014056
-
- DOI
- 10.5105/jse.31.3
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可