-
- 丸山 奈巳
- 東京大学 研究生
書誌事項
- タイトル別名
-
- A STUDY ON THE NOH THEATER IN EDO OF THE LATE EDO PERIOD
- 江戸時代後期の江戸における一世一代勧進能興行場 : 寛延3年,文化13年,天保2年,弘化5年の実例から,江戸時代の能劇場の建築物としての評価
- エド ジダイ コウキ ノ エド ニ オケル イッセイチダイ カンジンノウ コウギョウジョウ : カンエン 3ネン,ブンカ 13ネン,テンポウ 2ネン,コウカ 5ネン ノ ジツレイ カラ,エド ジダイ ノ ノウ ゲキジョウ ノ ケンチクブツ ト シテ ノ ヒョウカ
- —Examinations of the Noh Theater in 1750, 1816, 1831 and 1848—
- ―寛延3年,文化13年,天保2年,弘化5年の実例から,江戸時代の能劇場の建築物としての評価―
この論文をさがす
説明
In the Edo Period, the principal actor of noh was able to perform with financial assistance from the Shognate for once in his life. The Noh Theater was so spacious as to accommodate 2000 to 10000 audiences for 15 consecutive days, including the Daimyos and the citizens from the whole area of Edo. In exploring four examples, an attempt is made to clarify the ancient Noh Theater venue as symbolical cases.
収録刊行物
-
- 日本建築学会計画系論文集
-
日本建築学会計画系論文集 77 (673), 675-684, 2012
日本建築学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679755986432
-
- NII論文ID
- 130004895529
-
- NII書誌ID
- AN10438548
-
- ISSN
- 18818161
- 13404210
-
- NDL書誌ID
- 023449368
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可