領域気象モデルを用いた関東平野中央部における 2007 年 8 月 15–16 日の猛暑の数値シミュレーション

書誌事項

タイトル別名
  • Numerical simulation of the intense heat over the central Kanto Plain in 15–16 August 2007, using the regional meteorological model
  • リョウイキ キショウ モデル オ モチイタ カントウ ヘイヤ チュウオウブ ニ オケル 2007ネン 8ガツ 15 16ニチ ノ モウショ ノ スウチ シミュレーション

この論文をさがす

説明

本研究では,関東平野中央部で著しい高温となった典型事例である 2007 年 8 月 15,16 日について領域気象モデルによる数値シミュレーションを行い,高温の要因を調べた.15 日,16 日ともに,関東平野北西内陸域を中心とした地上気温の極大域が見られた.15 日は混合層がよく発達しており,日射による加熱が気温上昇の大きな要因であることが示された.また,気温極大域が弱風域に対応しており,海風の影響が及ばないことが高温域の形成に寄与していることがわかった.一方,16 日は日射加熱による気温上昇の影響もあるが,地上気温の極大域には強い北西風が吹いており,フェーンによる昇温の影響も大きいことがわかった.このフェーンは,風上側斜面で降水を伴わないフェーンであることが示唆された.<br>

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ