チミジンキナーゼ遺伝子を利用したフザリウム属菌のゲノム加工技術とマイコトキシン産生制御機構研究への応用

  • 中嶋 佑一
    Department of Biological Mechanisms and Functions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University
  • 市川 雛代
    Department of Biological Mechanisms and Functions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University
  • 前田 一行
    Department of Biological Mechanisms and Functions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University
  • 西内 巧
    Division of Functional Genomics, Advanced Science Research Center, Kanazawa University
  • 小林 哲夫
    Department of Biological Mechanisms and Functions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University
  • 木村 真
    Department of Biological Mechanisms and Functions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University

書誌事項

タイトル別名
  • Genome engineering of <i>Fusarium</i> species by using positive and negative selection approaches for studying regulation of mycotoxin production
  • チミジンキナーゼ イデンシ オ リヨウ シタ フザリウムゾクキン ノ ゲノム カコウ ギジュツ ト マイコトキシン サンセイ セイギョ キコウ ケンキュウ エ ノ オウヨウ
  • Genome engineering of Fusarium species by using positive and negative selection approaches for studying regulation of mycotoxin production

この論文をさがす

抄録

遺伝子組換えには目的とする組換え体を選抜するためのマーカー遺伝子が必要である.形質転換体の選抜法には,マーカー遺伝子が保持されたものを選抜するポジティブセレクションと保持しないものを選抜するネガティブセレクションの2種類がある.ここではポジティブセレクションとネガティブセレクションを組み合わせることによって,フザリウム属菌のゲノム DNA にマーカー遺伝子を残さずに任意の点変異を導入するゲノム加工技術について紹介し,遺伝子発現レベルでのマイコトキシン産生制御機構に関する研究への応用について考察する.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (27)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ