ランチョンセミナー(1) 生気象学会の設立に尽瘁した先人たち

書誌事項

タイトル別名
  • The Pioneers of the International Society of Biometeorology
  • 生気象学会の設立に尽瘁した先人たち
  • セイキゾウ ガッカイ ノ セツリツ ニ ジンスイシタ センジン タチ

この論文をさがす

抄録

国際生気象学会は,早くから環境問題に気付いていた地質学者の Tromp と Ecology の重要性を指摘していた環境生理学者の Sargent らにより 1956 年に発足した.この会では気象学の外,医学・生理学,衛生学,農学,建築学など多くの学問分野の研究者が国境を越えて,化学的・物理的環境と生物の相互作用について研究し,討議し合うことを目標とした.これに呼応して 1962 年に日本生気象学会が設立され,それ以来約 30 年にわたり日本生気象学会の学会抄録を Int. J. Biometeor. に報告し,また 2 回にわたり国際生気象学会を主催するなど,研究活動の活発な国の 1 つとして今日に至っている.<br>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ