アシュワガンダによる遷延性高度黄疸を伴った薬物性肝障害の一例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of drug-induced liver injury with prolonged severe intrahepatic cholestasis induced by Ashwagandha
  • 症例報告 アシュワガンダによる遷延性高度黄疸を伴った薬物性肝障害の一例
  • ショウレイ ホウコク アシュワガンダ ニ ヨル センエンセイ コウド オウダン オ トモナッタ ヤクブツセイ カン ショウガイ ノ イチレイ

この論文をさがす

説明

<p>症例は20歳,男性.社交不安障害の治療中に全身倦怠感と黄疸が出現し,入院した.自己判断で抗ストレス・強壮目的にアシュワガンダと複数の処方箋薬を併用していたが,入院1カ月前からアシュワガンダを過剰摂取していた.DDW-J 2004薬物性肝障害診断基準では8点「可能性が高い」となり,アシュワガンダによる肝細胞障害型の薬物性肝障害と診断したが,本製品及び併用薬の中止後,肝酵素は低下するも高ビリルビン血症は増悪し,中止1カ月後にT-Bil 31.3 mg/dLとなった.肝生検では類洞内に限局して多数の胆汁栓を認め,ウルソデオキシコール酸(UDCA)とフェノバルビタールにて利胆を図り,改善した.薬物性肝障害において,起因薬物中止後も肝内胆汁鬱滞が増悪することは少なく,またアシュワガンダによる肝障害の報告事例はない.アシュワガンダは無承認無許可医薬品であり,販売実態の調査や不適切使用について注意喚起が必要である.</p>

収録刊行物

  • 肝臓

    肝臓 58 (8), 448-454, 2017

    一般社団法人 日本肝臓学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ