尿閉を伴った腹腔内遊離体(8.5×7cm)の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of a Peritoneal Loose Body (8.5×7 cm) Presented with Acute Urinary Retention
  • 症例 尿閉を伴った腹腔内遊離体(8.5×7 cm)の1例
  • ショウレイ ニョウヘイ オ トモナッタ フクコウ ナイ ユウリタイ(8.5 × 7 cm)ノ 1レイ
  • A Case of a Peritoneal Loose Body (8.5×7 cm) Presented with Acute Urinary Retention

この論文をさがす

説明

症例は63歳,男性.尿意切迫感で当院泌尿器科を受診し,MRI検査で膀胱直腸窩に7cm大の石灰化腫瘤を認め,形態や部位より巨大腹腔内遊離体と診断した.無症状であったため経過観察していたが,2カ月後に排尿困難,腹痛が出現したため再診.血液検査所見で炎症所見の高値,高度腎機能低下を認めた.CT検査所見と合わせて骨盤内腫瘤による腎後性腎不全,急性腎盂腎炎と診断した.全身状態改善のために泌尿器科で腎瘻造設し,その後に当科で骨盤内腫瘤摘出術を施行した.摘出標本は85×70mm,病理結果で腹腔内遊離体と診断した.術後腎瘻抜去後も腎機能増悪はなく,尿意切迫感に対して保存的治療を行い改善した.腹腔内遊離体は通常は無症状であり経過観察となるが,自験例のように巨大腹腔内遊離体では,骨盤内に嵌り込み尿閉や便秘などの症状を呈する場合があるため,症状出現前に摘出手術を検討することも必要である.

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ