放射線治療を含む術前治療後に切除した門脈腫瘍栓合併肝細胞癌(18cm)の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Hepatocellular Carcinoma (18 cm) with Portal Vein Tumor Thrombosis Successfully Treated by Multidisciplinary Therapy Including Preoperative Radiotherapy
  • 症例 放射線治療を含む術前治療後に切除した門脈腫瘍栓合併肝細胞癌(18cm)の1例
  • ショウレイ ホウシャセン チリョウ オ フクム ジュツゼン チリョウ ゴ ニ セツジョ シタ モンミャク シュヨウセン ガッペイ カン サイボウ ガン(18cm)ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

症例は59歳の男性.体重減少を主訴に近医を受診,肝左葉全体を占める腫瘤を指摘された.HBs抗原陽性,HCV抗体陰性,肝機能はICG R15 5.3%,Child-Pugh分類でGrade Bであった.腹部CTで肝左葉に18×10×13cmの全肝の60%以上を占める多血性腫瘤を認め,門脈左枝の完全閉塞および右枝から後区域枝,前区域枝までの腫瘍栓(Vp4)を認めた.肝動注化学療法および腫瘍栓に対して肝動脈化学塞栓療法を施行後に,腫瘍栓に対し強度変調放射線治療を施行.約1カ月後の画像では縮小効果を認めず腫瘍栓の造影効果減弱のみであったが,拡大左肝切除術,門脈腫瘍栓摘出術を施行.術後5カ月目にS7残存肝内転移巣に対しTACEを施行.現在術後2年7カ月無再発生存中である.直径10cmを超え門脈内腫瘍栓を伴う肝細胞癌の予後は不良であるが,術前放射線治療を含む集学的治療が有効であった症例を経験したので報告する.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (22)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ