思春期を迎える子どもの症状から何を読みとるか(思春期・青年期における心身医学と教育の関わり)

書誌事項

タイトル別名
  • What Should We Learn from the Clinical Manifestations of Adolescents?(Roles of Psychosomatic Medicine and Education in Adolescents)
  • 思春期を迎える子どもの症状から何を読みとるか
  • シシュンキ オ ムカエル コドモ ノ ショウジョウ カラ ナニ オ ヨミトル カ

この論文をさがす

抄録

思春期は, 死と再生の儀式に例えられる.つまり, 外からの自己を棄て, 内からの自己と対面し, その両者を同一化する過程である.しかし, 全人生の中で思春期だけを切り取って, 操作を加えることはできない.それまでの発達過程や環境要因も問題にされなければならない.これらの問題行動にのみ注目するのではなく, トータルとしての彼らを理解することから始めるべきである.それは, 医療においても教育においても同様である.

収録刊行物

  • 心身医学

    心身医学 42 (1), 21-27, 2002

    一般社団法人 日本心身医学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ