経口投与された抗原のパイエル板における動態および樹状細胞と抗原特異的T細胞との相互作用の解析
書誌事項
- タイトル別名
-
- Analysis of Dynamics of Orally Administered Antigens in Peyer's Patches and Interaction between Antigen-loaded Dendritic Cells and Antigen-Specific T Cells
- ―パイエル板における抑制性T細胞生成の可能性―
- —Potential for Induction of Regulatory T Cells in Peyer's Patches—
この論文をさがす
説明
経口的に投与された抗原に対しては全身的な免疫寛容が誘導されoral toleranceと呼ばれているが,その詳細なメカニズムは明らかでない。経口投与された抗原のパイエル板内での動態と細胞相互作用の解明のため,卵白アルブミン(OVA)を蛍光標識してBALB/cマウスに経口投与したところ,パイエル板内のSED領域において樹状細胞に取り込まれていることが観察された。さらに,OVA TCRトランスジェニックマウスのOVA特異的ナイーブT細胞を移入した上でOVAを経口投与したところ,T細胞はパイエル板のIFR領域に集積しており,そのT細胞を回収して遺伝子発現パターンをrealtime PCRで調べると,FoxP3陽性の抑制性T細胞(Treg)と同様であった。また腸管指向性マーカーのCCR9も強く発現していた。このことより,経口抗原を取り込んだパイエル板内の樹状細胞が抗原特異的なナイーブT細胞を局所において腸管指向性をもつ抑制性T細胞に誘導している可能性が示唆された。
収録刊行物
-
- 杏林医学会雑誌
-
杏林医学会雑誌 39 (3+4), 96-106, 2008
杏林医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679870347776
-
- NII論文ID
- 130000135264
-
- ISSN
- 1349886X
- 03685829
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可