Change in Feeling of Abandon for Diabetes Mellitus before and after Diabetic Education Program

  • Komatsu K.
    札幌社会保険総合病院東外来
  • Tateoke H.
    札幌社会保険総合病院東外来
  • Fujii A.
    札幌社会保険総合病院東外来
  • Watanabe A.
    札幌社会保険総合病院3階西ナースステーション
  • Motoyama H.
    札幌社会保険総合病院3階西ナースステーション
  • Nakamura A.
    札幌社会保険総合病院内科・糖尿病
  • Ono Y.
    札幌社会保険総合病院内科・糖尿病

Bibliographic Information

Other Title
  • 糖尿病教育入院前後での糖尿病に関する負担感情の変化
  • コメディカルコーナー 糖尿病教育入院前後での糖尿病に関する負担感情の変化--PAIDの質問表と患者背景因子の関連要因の検討
  • コメディカルコーナー トウニョウビョウ キョウイク ニュウイン ゼンゴ デ ノ トウニョウビョウ ニ カンスル フタン カンジョウ ノ ヘンカ PAID ノ シツモンヒョウ ト カンジャ ハイケイ インシ ノ カンレン ヨウイン ノ ケントウ
  • ―PAIDの質問表と患者背景因子の関連要因の検討―
  • —Evaluation of Relationship between PAID and Patient's Factor

Search this article

Abstract

糖尿病の療養に対する負担感情をPAIDの質問表を用いて教育入院前後で測定し, その変化に影響しうる因子につき分析した. PAIDの総点数の平均は退院後に有意に減少し負担感情が軽減した. 「糖尿病の治療」と「低血糖」に対する負担感情は非インスリン群で軽減する傾向があり, 「合併症」では初回の教育入院群や罹病期間が1年以上の群で軽減する傾向があった. 「糖尿病の受容」ではキーパーソンが配偶者である場合により軽減される傾向があり, 「周囲の協力」では職業を有する群に軽減されにくい傾向があった. PAIDの変化とHbA1cの変化には有意な相関は認められなかった. 教育入院前後での糖尿病に関する負担感情の変化と患者背景因子の関連が明らかとなった. 今後は更に教育プログラムを改善して負担感情の軽減に努め, 入院中に軽減できなかったものに関しては退院後の外来における療養指導につなげていけるよう検討する必要があると思われた.

Journal

Citations (1)*help

See more

References(5)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top