書誌事項
- タイトル別名
-
- A Case of Multiple System Atrophy Successfully Treated with Hachimijiougan
- 臨床報告 八味地黄丸が有効であった多系統萎縮症の一例
- リンショウ ホウコク ハチミ ジオウガン ガ ユウコウ デ アッタ タケイトウ イシュクショウ ノ イチレイ
この論文をさがす
説明
多系統萎縮症とは以前よりオリーブ橋小脳萎縮症(OPCA),線状体黒質変性症(SND),Shy-Drager(SDS)と呼ばれてきた3疾患を包括した病理学的疾患概念の総称である。今回我々は本疾患患者に対し,八味地黄丸を投与したところ,起立時の血圧変動に著明な改善を認めた症例を経験したので報告する。<BR>症例は79歳男性。緩徐進行性に動作緩慢,すくみ足,手指振戦を認め,その後立ちくらみ症状が出現。起立性低血圧が見られ各種薬剤の投与を行うが効果は不十分であった。このため八味地黄丸を追加投与したところ,体位変換時の血圧変動が小さくなり,さらに諸症状の改善も認めた。<BR>八味地黄丸は自律神経機能の改善に効果を示す方剤とされており,本症例においても多系統萎縮症に伴う起立性低血圧の改善に寄与したと考えられた。
収録刊行物
-
- 日本東洋医学雑誌
-
日本東洋医学雑誌 62 (4), 565-569, 2011
一般社団法人 日本東洋医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679887188352
-
- NII論文ID
- 10029341480
-
- NII書誌ID
- AN00015774
-
- ISSN
- 1882756X
- 02874857
-
- NDL書誌ID
- 11208070
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可