書誌事項
- タイトル別名
-
- A Case of Osteochondral Autologous Graft Transplantation for Freiberg's Disease
この論文をさがす
説明
〈はじめに〉Freiberg 病の治療は病期の進行した症例について楔状骨切りを選択するのが一般的である.しかし病変が底側に及ぶ症例では適応外となる.今回晩期の Freiberg 病に対して骨軟骨柱移植術を施行したので報告する.〈症例〉30歳女性,中学生の頃より左第2趾 MTP 関節付近の疼痛が出現していたが放置していた.最近になり疼痛が増強したため当院受診.初診時レントゲン上 Gauthier 分類で Stage4の Freiberg 病を認めた.CT において遊離した骨片及び底側まで拡がる病変を認めた.楔状骨切りの適応外と判断,遊離した骨片と骨棘を切除した後に骨軟骨柱移植術を施行した.術後1週後より底屈のみ許可し,7週目より全荷重歩行とした.術後8ヵ月の現在経過良好である.〈まとめ〉晩期の Freiberg 病に対する骨軟骨柱移植術は有用な方法であると考えられる.
収録刊行物
-
- 整形外科と災害外科
-
整形外科と災害外科 56 (1), 132-136, 2007
西日本整形・災害外科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679916043520
-
- NII論文ID
- 130004460639
- 10018917502
-
- NII書誌ID
- AN00126582
-
- ISSN
- 13494333
- 00371033
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可