北海道天売島のウトウ営巣地の土壌から得られたアキダニ属のツツガムシの一新種について

  • 高橋 守
    Department of Anesthesiology, Saitama Medical University Matsuyama Girls' High School
  • 高橋 健一
    Hokkaido Institute of Public Health
  • 三角 仁子
    Department of Anesthesiology, Saitama Medical University

書誌事項

タイトル別名
  • <i>Neotrombicula teuriensis</i> (Acari: Trombiculidae): A new species of chigger mite collected from the nesting grounds of the Rhinoceros Auklet <i>Cerorhinca monocerata</i> (Pallas, 1811) on Teuri Island, Northwestern Hokkaido, Japan
  • Neotrombicula teuriensis (Acari: Trombiculidae) : A new species of chigger mite collected from the nesting grounds of the Rhinoceros Auklet Cerorhinca monocerata (Pallas, 1811) on Teuri Island, Northwestern Hokkaido, Japan

この論文をさがす

抄録

北海道天売島のウトウ営巣地の土壌から得られたツツガムシ科アキダニ属の一新種 Neotrombicula teuriensis n. sp. を記載し,和名をテウリツツガムシと提唱した.本属の既知種は世界的に広く分布しており,本種は我が国からは8番目の種である.本種は第三脚に胕節単条毛1本を有し,autumnalis群であるが,感覚毛には側枝はなく単条である.この点,ロシアに分布する N. rissa に酷似するが,胴背毛列や顎体部の触肢毛の性状などの違いにより容易に区別される.

収録刊行物

  • 衛生動物

    衛生動物 63 (2), 109-112, 2012

    日本衛生動物学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ