ミクロネシア連邦チューク州のウエノ島,ロマヌム島およびピス・パネウ島における蚊の採集成績

  • 野田 伸一
    Kagoshima University Research Center for the Pacific Islands
  • 山本 宗立
    Kagoshima University Research Center for the Pacific Islands
  • 當間 孝子
    Laboratory of Medical Zoology, School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus

書誌事項

タイトル別名
  • Mosquitoes collected on Weno Island, Romanum Island and Piis-Paneu Island, Chuuk State, the Federated States of Micronesia (Diptera: Culicidae)

この論文をさがす

抄録

ミクロネシア連邦チューク州のウエノ島,ロマヌム島およびピス・パネウ島で2011年8月に蚊幼虫の採集を行った.蚊幼虫は133カ所の自然と人工の生息場所で,未同定1種を含む9種の1,761個体が採集された.ウエノ島ではAedes hensilli, ヒトスジシマカ (Ae. albopictus), Ae. lamelliferus, Aedes sp., ネッタイイエカ (Culex quiquefasciatus), Cx. carolinensis, Cx. annulirostrisおよびトラフカクイカ (Lutzia vorax) の8種が採集された.ロマヌム島ではAe. scutoscriptus, Ae. hensilli, ネッタイイエカおよびCx. carolinensisの4種が採集された.ピス・パネウ島ではAe. scutoscriptus, Ae. hensilli, Aedes sp., ネッタイイエカ,Cx. carolinensisおよびCx. annilirostris,の6種が採集された.Ae. hensilliおよびヒトスジシマカの分布が本調査で確認された.デング熱の発生を防止するために,蚊の発生源を減らす試みが必要であると考えられた.

収録刊行物

  • 衛生動物

    衛生動物 65 (1), 23-27, 2014

    日本衛生動物学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ