小笠原群島の父島で採集された蚊とCulex (Sirivanakarnius) boninensisの室内での生態について

  • 當間 孝子
    Laboratory of Medical Zoology, School of Health Sciences, Faculty of Medicine, university of the Ryukyus:Center for Asia-Pacific Island Studies, University of the Ryukyus
  • 宮城 一郎
    Laboratory of Medical Zoology, School of Health Sciences, Faculty of Medicine, university of the Ryukyus:Laboratory of Mosquito Systematics of Southeast Asia and South Pacific, c o Ocean Health Corporation

書誌事項

タイトル別名
  • Notes on mosquitoes in Chichi-jima, Ogasawara Archipelago, Japan and biology of Culex (Sirivanakarnius) boninensis (Diptera : Culicidae)

この論文をさがす

抄録

小笠原群島父島で1990年5月に蚊の調査を行い, 7種が同定された.Culex mimeticusは同島での新記録である.Culex boninensisは人家周辺の地表の水溜まりや人工容器に多く生息していた.本種は実験室で容易に累代飼育が出来た.小容器(直径3cm, 高さ5cm)で, 羽化後8時間で交尾行動が見られ, 2日間で90%の雌の受精嚢に精子がみられた.1個体の雄は24時間内で, 7-16個体の雌と交尾した.鳥, スナネズミ, マウスの順で容易に吸血した.

収録刊行物

  • 衛生動物

    衛生動物 56 (3), 237-241, 2005-09-15

    日本衛生動物学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ