小児認知機能の発達的変化―小児における高次脳機能評価法の予備的検討―

書誌事項

タイトル別名
  • Developmental Changes of Cognitive Function in Children : A Preliminary Study of Assessment Batteries for Children with Higher Brain Dysfunction
  • 小児認知機能の発達的変化--小児における高次脳機能障害評価法の予備的検討
  • ショウニ ニンチ キノウ ノ ハッタツテキ ヘンカ ショウニ ニ オケル コウジ ノウ キノウ ショウガイ ヒョウカホウ ノ ヨビテキ ケントウ
  • —小児における高次脳機能評価法の予備的検討—

この論文をさがす

説明

小児の高次脳機能障害を評価するために必要なコントロール値作成のため,成人用検査を6~18歳の健常児133名に行った.行ったのはウエクスラー記憶検査(WMS-R),Trail making testなどの注意機能検査,Wisconsin card sorting test—慶応—F-S version(WCST)および標準失語症検査(SLTA)である.WMS-Rで記銘力は12歳で16~17歳レベルの90%以上に達していた.注意機能も14歳まで急速に発達し以後ほぼ一定になった.SLTAでは6~7歳で90~100%の正答率を示す項目が多いが,8~12歳で90~100%の正答率に達する項目もあった.一方,WCSTの処理能力は10歳まで向上後思春期に停滞し,16歳以降再び向上する2段階の発達を示した.これらの検査を小児に用いる場合にはWISC-III知能検査と組み合わせて,総合的に評価する必要がある.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (32)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ