季節前スギ花粉症の高率発症への疑問 : 鼻内スギ花粉数の測定から

書誌事項

タイトル別名
  • IS THE FREQUENCY OF PRE-SEASONAL MANIFESTATION IN PATIENTS WITH JAPANESE CEDAR POLLINOSIS SO HIGH?
  • キセツ ゼン スギ カフンショウ ノ コウリツ ハッショウ エ ノ ギモン ビナイ スギ カフンスウ ノ ソクテイ カラ

この論文をさがす

抄録

【目的】スギ花粉症患者は季節前20〜60%の高率に発症すると報告されているが, 発症の判定は自覚症状に頼り, 他覚的証明に欠けている.そこで, 我々の開発した鼻内洗浄法で, 真偽を確かめた.【方法】1997年から2005年1月, 当科外来患者を発症後短時日に洗浄し, 洗浄液中の花粉数を測定し, 季節前, 中, 後の花粉数と比較した.【結果】季節前花粉数は1箇以下が67.8%, 季節中が12.5%で, 両者に有意差があった.季節前発症に十分な花粉数をもつものは少なかった.スギ花粉以外の花粉も検出された.季節前花粉数は翌年の季節中飛散花粉総数と相関した.【考察, 結論】季節前発症には空中花粉数の測定法, 他の花粉の吸入, 個人の花粉感受性, 他の鼻疾患などの要因が関与している.しかし今回の研究結果からみて, 従来の季節前発症率の報告は高きにすぎ, 診断の正確性が問題である.

収録刊行物

  • アレルギー

    アレルギー 54 (7), 636-640, 2005

    一般社団法人 日本アレルギー学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ