中耳真珠腫診断におけるMRI拡散強調像の有用性

書誌事項

タイトル別名
  • Value of Diffusion-weighted MR Imaging in the Detection of Middle Ear Cholesteatoma
  • チュウジ シンジュシュ シンダン ニ オケル MRI カクサン キョウチョウゾウ ノ ユウヨウセイ

この論文をさがす

抄録

【はじめに】中耳真珠腫の画像診断にはCTが第一選択として用いられるが, 軟部陰影を質的に鑑別するためにはMRIが有用である. 当院では2002年よりMRI撮像に加え, 拡散強調法による撮像を用い真珠腫診断を行っている. これまでに当院にてMRI拡散強調画像で病態評価を行った中耳炎症例を用い, 本撮像法の有用性について検討したのでその結果を報告する.<br>【対象と方法】2002年10月から2006年7月に, 当院で拡散強調画像を加えた側頭骨MRI検査を行った56例を対象とした. 男性35名, 女性21名, 年齢は3歳~76歳で, 平均42.8歳であった.<br>【結果】真珠腫診断における拡散強調像の感度は85.4% (41/48), 特異度は100% (8/8), 陽性的中率は100% (41/41), 陰性的中率は53.3% (8/15) であった. 拡散強調像にて真珠腫を同定できた症例の画像におけるサイズは, 5mmから40mmであり, 4mmの先天性真珠腫は評価困難であった.<br>【考察】今回の検討から, 本撮像法の中耳真珠腫診断における有用性が確認された. 今後本撮像法の分解能が向上することにより, 中耳真珠腫診断におけるMRI検査の位置づけがさらに高まるものと期待される.

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (24)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ