老年医学における用語について

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese-English Technical Terms on Geriatric Medicine
  • ロウネン イガク ニ オケル ヨウゴ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

老年医学における総括的な用語に関して, 検討を加えた. その主なものは(1)老年医学 (geriatrics または geriatric medicine), (2)老年学 (gerontology), (3)我が国における老年医学講座と診療科の名称, (4)加齢と老化 (aging), (5)老年者・高齢者, (6)その他の老年医学的用語の6項目である.<br>老年医学については, その用語の創始者として我が国における入沢達吉と米国の Nascher を紹介して, その語源を検索した. また我が国の老年医学講座と診療科の多様な名称を指摘して, 英語との整合性を問題とした. 加齢・老化に関しては, 用語 aging の意味する内容, 老年者・高齢者では和英の対比と高齢の呼称に言及した. その他, 老年医学に関する特殊な用語を紹介した.<br>老年医学の和英対比は, その対応が必ずしも一致するわけではない. 我が国は, 漢字で用語が新規に造成される嫌いがあるが, 医学用語はある程度統一されることが望ましい.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ