ATLの治療

  • 宇都宮 與
    公益財団法人慈愛会今村病院分院 血液内科

書誌事項

タイトル別名
  • Allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for adult T-cell leukemia-lymphoma
  • ATLの治療 : 造血幹細胞移植療法を中心に
  • ATL ノ チリョウ : ゾウケツ カンサイボウ イショク リョウホウ オ チュウシン ニ
  • ―造血幹細胞移植療法を中心に―

この論文をさがす

抄録

<p>ATL患者に対する同種造血幹細胞移植療法は,HLA一致の血縁者間移植や非血縁移植では30~40%の長期生存が得られている。55歳以下では骨髄破壊的前処置,50~70歳では骨髄非破壊的前処置が用いられるが,両者で生存率の差はない。化学療法に感受性のある時期での臍帯血移植は,骨髄や末梢血の治療成績に劣っていない。移植においての予後因子として年齢,性別,一般状態,寛解状態,sIL-2受容体値が同定されている。軽度の急性GVHDの発症は,生存期間の延長と関連している。移植後の再発において免疫抑制剤の中止やドナーリンパ球輸注で再寛解が得られる例があり,この現象はgraft-versus-ATL効果と考えられる。HTLV-1キャリアドナーからの移植では,まれではあるがドナー細胞由来のATL発症が報告されている。Mogamulizumabは制御性T細胞も減少させるので,同種移植前の使用は注意を要する。</p>

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 57 (10), 2190-2198, 2016

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ