胸椎圧迫骨折を契機に増悪した左下肢有痛性筋痙攣に対し交感神経節ブロックが奏効した70歳男性例

  • 清水 文崇
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科
  • 川井 元晴
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科
  • 古賀 道明
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科
  • 小笠原 淳一
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科
  • 根来 清
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科
  • 神田 隆
    山口大学大学院脳・神経病態制御医学神経内科

書誌事項

タイトル別名
  • A case of the painful muscle spasm induced by the thoracic vertebral fracture: Successful treatment with lumbar sympathetic ganglia block
  • 症例報告 胸椎圧迫骨折を契機に増悪した左下肢有痛性筋痙攣に対し交感神経節ブロックが奏効した70歳男性例
  • ショウレイ ホウコク キョウツイ アッパク コッセツ オ ケイキ ニ ゾウアクシタ ヒダリ カシ ユウツウセイ キン ケイレン ニ タイシ コウカン シンケイセツ ブロック ガ ソウコウシタ 70サイ ダンセイレイ

この論文をさがす

抄録

症例は70歳男性である.66歳時,第3,第4腰椎後方除圧術後より左下肢に有痛性筋痙攣が出現した.69歳時,第12胸椎圧迫骨折後より筋痙攣は増悪し,強い疼痛をともない膝および足関節の自動的・他動的運動で誘発されようになった.左L3-S1神経根ブロックによる感覚入力の遮断で筋痙攣は消失したことから,責任病巣は左L3-S1神経根が考えられた.さらに,同期性筋痙攣を呈しGABA作動薬が有効であることから,脊髄内抑制性介在ニューロン障害の関与も推察された.腰部交感神経節ブロックにより筋痙攣および疼痛の持続的な軽快がみられ,交感神経の持続的入力が筋痙攣の増悪因子であったと考えられた.本例は薬物治療に抵抗性を示す一側下肢の有痛性筋痙攣に対し,腰部交感神経節ブロックが有効であったまれな一例である.<br>

収録刊行物

  • 臨床神経学

    臨床神経学 48 (10), 733-736, 2008

    日本神経学会

参考文献 (25)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ