著明な白血球増多に脳出血を合併したにもかかわらず初期治療が奏効した急性骨髄性白血病

  • 宮崎 拓也
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 阿部 奈々
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 山崎 悦子
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 小山 哲
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 宮下 和甫
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 高橋 寛行
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 中嶋 ゆき
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 立花 崇孝
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 上條 亜紀
    横浜市立大学附属病院 輸血・細胞治療部
  • 富田 直人
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科
  • 石ヶ坪 良明
    横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科

書誌事項

タイトル別名
  • Successful induction therapy for acute myeloid leukemia complicated with brain hemorrhage and hyperleukocytosis
  • 症例報告 第2回日本血液学会関東甲信越地方会 優秀演題 著明な白血球増多に脳出血を合併したにもかかわらず初期治療が奏効した急性骨髄性白血病
  • ショウレイ ホウコク ダイ2カイ ニホン ケツエキ ガッカイ カントウ コウシンエツチホウカイ ユウシュウ エンダイ チョメイ ナ ハッケッキュウ ゾウ タ ニ ノウシュッケツ オ ガッペイ シタ ニ モ カカワラズ ショキ チリョウ ガ ソウコウ シタ キュウセイ コツズイセイ ハッケツビョウ

この論文をさがす

抄録

症例は15歳,女性。急性骨髄性白血病(AML)診断時,著明な白血球増多(hyperleukocytosis) (WBC 733,000/μl)を伴っていたため,hydroxyurea (HU)を開始したが,第2病日に視床および脳幹出血による意識障害を合併した。人工呼吸管理下で,HUと白血球アフェレーシスの併用により,hyperleukocytosisの緩徐な改善を得た後に,第7病日より標準的な寛解導入療法を行った。厳格な全身管理によって脳出血の増悪を来すことなく寛解導入療法を完遂することが可能であった。AMLは第42病日に血液学的寛解を確認し,極めて軽度の脳出血後遺症のみで独歩退院し,通常の地固め療法後に血縁ドナーより同種骨髄移植を施行した。本症例は著明なhyperleukocytosisに脳出血を合併したAMLに対し,初期治療に難渋しながらも救命し得た症例である。Hyperleukocytosisに対する白血球アフェレーシスや低用量化学療法はエビデンスに乏しいが,hyperleukocytosisの程度が著しい症例や白血球うっ滞による合併症を呈した症例では,可及的にそれらの導入を検討してもよいと考えられた。

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 57 (2), 180-185, 2016

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ