脳梗塞の急性期治療中に心タンポナーデをきたした1例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of cardiac tamponade during the treatment of acute cerebral infarction
  • 症例報告 脳梗塞の急性期治療中に心タンポナーデをきたした1例
  • ショウレイ ホウコク ノウ コウソク ノ キュウセイキ チリョウ チュウ ニ シン タンポナーデ オ キタシタ 1レイ

この論文をさがす

抄録

症例は59歳男性である.肺癌で化学療法,放射線療法中であった.左下肢の脱力が突発し当科を受診した.MRIでは右前大脳動脈(anterior cerebral artery; ACA)領域に急性期梗塞巣が多発していたが,MRAにて右ACAの描出は良好だった.アスピリン,ヘパリンとエダラボンの投与をおこなった.4日目に呼吸苦が悪化し,胸部CTにて著明な心囊液貯留をみとめた.心タンポナーデと診断して緊急心囊ドレナージをおこない,呼吸状態は劇的に改善した.心囊液は血性で組織診にて肺癌の心膜浸潤による心タンポナーデと診断した.6日目の3D-CTAにて右ACAに動脈解離の所見をみとめた.脳梗塞急性期治療のまれな合併症として心タンポナーデがおこりうることを認識する必要がある.

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ