Polymerase chain reaction法による男子尿道炎患者の尿道擦過材料からの<I>Chlamydia trachomatis</I>の検出

書誌事項

タイトル別名
  • Detection of <I>Chlamydia trachomatis</I> from Urethral Swab in Male Urethritis by Polymerase Chain Reaction
  • Polymerase chain reaction法による男子尿道炎患者の尿道擦過材料からのChlamydia trachomatisの検出
  • Polymerase chain reactionホウ ニ ヨル ダンシ ニョ
  • Detection of Chlamydia trachomatis from Urethral Swab in Male Urethritis by Polymerase Chain Reaction

この論文をさがす

抄録

男子尿道炎患者の尿道擦過材料からpolymerase chain reaction (PCR) 法によりChlamydia tmchomatisの検出を試み, 培養法と比較検討した. 培養法にて尿道擦過材料18検体中11検体においてC. trachomatisの封入体が観察されC. trachomatis陽性と判定した. 一方, PCR法では, 尿道擦過材料を浮遊させたtransport mediumよりDNAを抽出し, PCRのtemplate DNAとし, C. trachomatis血清型L2のmajor outer membrance protein遺伝子の一部の塩基配列に相補的な2つのoligonucleotideを伸長用プライマーとして用いた. さらにインターナルプライマーを作製し同定用インターナルプローブの合成・増幅に用いた.アガロースゲル電気泳動およびSouthern blot hybridization法により18検体中12検体において242bpのC. trachomatis DNAを認めC. trachomatis陽性と判定した. C. trachomatis1 inclusion body forming unit (IFU)/cover slip (CS) の検体からPCRによりC. trachomatis DNAの増幅はみられなかったが, 14IFU/CS以上の検体全てからC. trachomatis DNAの増幅を認めた. さらに, 培養法にて封入体を認めずC. trachomatis陰性と判定された2検体からPCRにてDNAの増幅を認めC. trachomatis陽性と判定した. 以上より, PCRによるC. trachomatisの検出は培養法と比較して簡便で, 感度においても同等かそれ以上の優れた検出方法と思われた.

収録刊行物

  • 感染症学雑誌

    感染症学雑誌 65 (12), 1555-1559, 1991

    一般社団法人 日本感染症学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ