Influenza Surveillance in Japan

Bibliographic Information

Other Title
  • インフルエンザの発生動向(サーベイランス)
  • インフルエンザ ノ ハッセイ ドウコウ サーベイランス

Search this article

Abstract

危機管理を行うには, いきなり「危機そのもの」に取り組むのではなく, 「日常的疾患の動向」をきちんと把握するところからスタートする. その状況を知ることによって, 初めて例外的な疾患, 危機的な疾患の存在が明らかになり, その対処が可能になる. 日常からの感染症サーベイランスが重要であると強調する意味は, ここにある.<BR>国際会議でも学会でも, インフルエンザパンデミックを含む新興再興感染症対策の筆頭項目として「サーベイランスの充実と強化」が常に挙げられる. 我が国における感染症サーベイランスは, 改善すべき点が多々ある中, 少しずつ前進を続けている. インフルエンザサーベイランスも世界で決して引けをとるようなものではなく, 多くの人々や部署の協力を得て日常から粛々と行われている. 問題は, それを有効に活用すること, そしてまたより有効に利用できるものにするための改善の努力を続けて行くことである.<BR>本稿では, 現在行われているインフルエンザサーベイランスの概要とそこから得られた最近のインフルエンザの状況について簡単に紹介した.

Journal

  • Kansenshogaku Zasshi

    Kansenshogaku Zasshi 80 (2), 59-63, 2006

    The Japanese Association for Infectious Diseases

Citations (3)*help

See more

References(2)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top