モルビリウイルス:麻疹ウイルス,イヌジステンパーウイルスなど

DOI PubMed 参考文献42件 オープンアクセス
  • 關 文緒
    国立感染症研究所 ウイルス第三部
  • 竹田 誠
    国立感染症研究所 ウイルス第三部

書誌事項

タイトル別名
  • Morvilliviruses

この論文をさがす

説明

パラミクソウイルス科モルビリウイルス属は,医学,獣医学的に重要なウイルスを多く含む.モルビリウイルスは限られた宿主に感染し,しかも血清型が単一であるため,ワクチン接種やサーベイランスで,流行を効果的に制御できる.2011年には牛疫ウイルスが根絶され,また麻疹ウイルスの排除が世界的に進められている.近年,新たなウイルスレセプターNectin4が同定された.免疫系細胞に発現するSLAMと上皮系細胞に発現するNectin4,二つのレセプターがウイルスの感染性と病原性に重要であることが報告されている.

収録刊行物

  • ウイルス

    ウイルス 62 (2), 175-182, 2012

    日本ウイルス学会

参考文献 (42)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680054944000
  • NII論文ID
    130004470986
  • DOI
    10.2222/jsv.62.175
  • COI
    1:CAS:528:DC%2BC3sXntVKmsrw%3D
  • ISSN
    18843433
    00426857
  • PubMed
    24153228
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • PubMed
    • CiNii Articles
    • OpenAIRE
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ