低温 (20 ºC) UASB反応器と常温DHS反応器を組み合わせたシステムによる模擬醤油製造廃水の高負荷連続処理

  • 黒田 恭平
    国立高等専門学校機構鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科 国立高等専門学校機構北九州工業高等専門学校生産デザイン工学科 長岡技術科学大学大学院エネルギー・環境工学専攻
  • 當房 陸
    国立高等専門学校機構鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
  • 幡本 将史
    長岡技術科学大学産学融合トップランナー養成センター
  • 山口 隆司
    長岡技術科学大学大学院技術科学イノベーション専攻
  • 渡部 紀一
    株式会社ベネアス
  • 南條 忠彦
    株式会社ベネアス
  • 山内 正仁
    国立高等専門学校機構鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
  • 山田 真義
    国立高等専門学校機構鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科

書誌事項

タイトル別名
  • High Organic Loading Treatment of Synthetic Soy-sauce Production Wastewater Using a Combined System Consisting of a Psychrophilic (20 ºC) UASB Reactor and a DHS Reactor at Ambient Temperature
  • 気温(20℃)UASB反応器と常温DHS反応器を組み合わせたシステムによる模擬醤油製造廃水の高負荷連続処理
  • キオン(20℃)UASB ハンノウキ ト ジョウオン DHS ハンノウキ オ クミアワセタ システム ニ ヨル モギ ショウユ セイゾウ ハイスイ ノ コウフカ レンゾク ショリ
  • High Organic Loading Treatment of Synthetic Soy-sauce Production Wastewater Using a Combined System Consisting of a Psychrophilic (20 ºC) UASB Reactor and a DHS Reactor at Ambient Temperature

この論文をさがす

抄録

本研究では, 醤油製造廃水に適用可能な処理システムの構築を最終目的として, 地下水の加温利用を考慮した創エネルギー型である低温UASB反応器と省エネルギー型好気性処理である無加温DHS反応器を組みわせたシステムにより模擬醤油製造廃水の連続処理実験を行った。その結果, UASB-DHSシステムは, 塩濃度約3.5 gNa L-1, 流入COD濃度6,500±900 mgCOD L-1およびUASB反応器における有機物負荷26±3.6 kgCOD m-3 d-1の条件下で87±7%のCOD除去率を達成した。また, 16S rRNA遺伝子解析に基づいた微生物叢解析の結果, 廃水中のCODの約40%を占める揮発性有機酸はDeltaproteobacteria綱, Firmicutes門, Thermotogae門に属する栄養共生細菌, Synergistetes門細菌とメタン生成古細菌により分解されていることを推定した。

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 40 (2), 67-75, 2017

    公益社団法人 日本水環境学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (24)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ