島嶼地域における地下水位の時系列解析及び電気伝導度を用いた淡水レンズ形状の評価

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of a freshwater lens configuration using a time series analysis of a groundwater level and an electric conductivity in Minami-daito Island, Okinawa Prefecture, Japan
  • 島嶼地域における地下水位の時系列解析及び電気伝導度を用いた淡水レンズ形状の評価 : 沖縄県南大東島の例
  • トウショチイキ ニ オケル チカ スイイ ノ ジケイレツ カイセキ オヨビ デンキ デンドウド オ モチイタ タンスイ レンズ ケイジョウ ノ ヒョウカ : オキナワ ケンナン ダイトウジマ ノ レイ
  • -沖縄県南大東島の例-

この論文をさがす

説明

沖縄県南大東島における淡水レンズは貴重な水資源として用いられており,その形状と成因を明らかにするため,本研究では,15ヶ所の観測井における電気伝導度の観測結果を用いて淡水レンズの形状を推定し,地形,地質,地下水位の時系列解析によりその成因を評価した。<BR>本地域の地下水位は,潮汐の主要5分潮の周波数で高いシグナルを示し,潮位変動の影響を受けることが明らかになり,島の南側に位置する観測井で相対的に高い透水性がみられ,西側と北東側で低い透水性がみられた。<BR>本地域における淡水レンズ(電気伝導度2000μS/cm以下)は,西側と北東側で確認でき,淡水レンズの厚さは,中央低地で10~13m,西側で5~8m,北東側で3~6mであった。なお,透水性の違いや島の西側に多くの池沼・湿地が分布する地形的な理由から,西側の淡水レンズにおいて季節変動がみられた。

収録刊行物

  • 地下水学会誌

    地下水学会誌 57 (2), 187-205, 2015

    公益社団法人 日本地下水学会

被引用文献 (8)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ