LDLコレステロール直接法は高コレステロール血症有病率を増加させる : Friedewald計算法との比較

  • 亀崎 文彦
    産業医科大学 医学部 第2内科学教室 日本原子力研究開発機構 東海研究開発センター 原子力科学研究所
  • 園田 信成
    産業医科大学 医学部 第2内科学教室
  • 中田 靖
    産業医科大学 医学部 第2内科学教室
  • 尾辻 豊
    産業医科大学 医学部 第2内科学教室

書誌事項

タイトル別名
  • A Direct Measurement for LDL-Cholesterol Increases Hypercholesterolemia Prevalence : Comparison with Friedewald Calculation

この論文をさがす

抄録

わが国では, 特定健診制度の導入以降, 直接法がFriedewald計算法に代わりLDLコレステロール測定法として急速に普及しているが, 臨床診断への影響は不明である. 本研究目的は, 2つの測定法の高コレステロール血症診断への影響を決定することであった. 原子力科学研究所に従事する労働者のうち中性脂肪値が400mg/dl以上の18名を除外した合計1,655名(男性1,451名, 平均44歳 ; 女性204名, 平均38歳)において, 直接法およびFriedewald計算法によりLDLコレステロール値を検討した. 2つの測定法で算出されたLDLコレステロール値は, 強い正相関関係(R2=0.975, P<0.0001)を認めた. 一方, 直接法の平均LDLコレステロール値は5.9mg/dl高く, 対象者の89.1%でFriedewald計算法より高値であった. また, 高コレステロール血症の有病率は, Friedewald計算法(25.1%)より直接法(31.7%)で有意に高かった(P<0.0001). 本研究結果は, 高コレステロール血症の臨床診断・管理決定において測定法を考慮に入れなければならないことを示唆している.

収録刊行物

  • Journal of UOEH

    Journal of UOEH 32 (3), 211-220, 2010

    学校法人 産業医科大学

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ