連続交通事故後に生じた汎発性脱毛 : Th1細胞とTh17細胞の増加とTh2細胞の減少との潜在的関連性

書誌事項

タイトル別名
  • Alopecia Universalis Following Two Sequential Traffic Accidents : Possible Association with Increased Th1 and Th17 Cells and Decreased Th2 Cells

この論文をさがす

抄録

37歳日本人男性, 交通事故を契機に脱毛が出現した. 病理組織学的に毛包周囲の異常角化細胞を認め, 免疫組織学的にはCD8陽性T細胞の毛包への浸潤を認めた. 初診4週間後, 彼は再度交通事故に遭遇した. プレドニゾロン内服とステロイド外用中であったが, 脱毛は汎発性脱毛へと進行した. 治療開始12週間後に頭皮全体に白髪の毳毛が出現し, 脱毛の改善傾向を認めた. 末梢血フローサイトメトリーにて, 脱毛の重症度に応じてInterferon-γ(IFN-γ)産生T helper 1(Th1)細胞やInterleukin-17(IL-17)産生Th17細胞は増加し, IL-4産生Th2細胞は減少することが示された. 脱毛がTh1, Th17細胞の活性化に惹起される可能性が示唆された.

収録刊行物

  • Journal of UOEH

    Journal of UOEH 33 (4), 313-317, 2011

    学校法人 産業医科大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ