赤外吸収スペクトル法による鉄鉱石および鉄さび中のα - オキシ水酸化鉄の分析

書誌事項

タイトル別名
  • Quantitative Investigation of α-Ferric Oxyhydroxide in Iron Ore and Corrosion Product of Steel by Means of Infrared Absorption Spectra

説明

鉄鉱石や鉄さびの構成成分の中には一部に非晶質物質が含まれており,その分析にはX線回折法よりもむしろ赤外吸収スペクトル法が有効である。本研究では鉄鉱石および鉄さび成分の状態別分析法の確立を目的として,さしあたり赤外吸収スペクトル法によってα-FeOOH,α-Fe2O3,Fe3O4およびα-SiO2の四成分系のα-FeOOH(α-オキシ水酸化鉄)含量の定量的取扱いについて検討した。実験はKBr錠剤法によりα-FeOOHの890cm-1付近の吸収帯をkeybandとしてbaseline法で行なった。試料のメノウ乳鉢中における粉砕混合時間は20分以上が適当であった。この四成分系の標準混合試料13種の定量結果は測定誤差が最大11.7%で,ほかの大部分はほとんど誤差がなかった。また,鉄鉱石に一定量のα-FeOOHを添加して定量した結果は鉄鉱石中のα-FeOOH分析値と添加量の合量とほぼ一致し,本法が実際試料の分析にも十分応用できることが認められた。

収録刊行物

  • 工業化学雑誌

    工業化学雑誌 72 (6), 1258-1263, 1969

    The Chemical Society of Japan

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ